ブドウ、山ブドウ、リンゴ、モモ、ナシ、キウイフルーツ、梅、柿、ブルーベリーなど自給用の果樹を無農薬で育てる基本講座です。講義(座学)では、理論から季節のポイントを学び、実技では、植え付けから収穫まで体験できます。
オンライン受講もできます。
受講者限定ブログサンプル講師の竹内さんが日頃お世話する菜園だけでなく
自家採種圃場、育苗、田んぼ、果樹園を講義や実習、
見学を通じて自給自足の自然菜園のモデルケースを
実際に観て、体感して、学ぶことができます。
ブドウ、山ブドウ、リンゴ、モモ、ナシ、キウイフルーツ、梅、柿、ブルーベリーなど自給用の果樹を無農薬で育てる基本講座です。講義(座学)では、理論から季節のポイントを学び、実技では、植え付けから収穫まで体験できます。
オンライン受講もできます。
受講者限定ブログサンプル講座は、毎回、以下の2つの柱に基づいて行います。
毎回、季節に合わせた自然果樹の栽培法、ポイントなどを体系的に学びます。
果樹苗の植え方、剪定、誘引、病虫害の防除、草管理、収穫などを学びます。
時間 | 内容 |
---|---|
13:30~15:00 ※オンラインライブ配信は 13:30~15:00のみ |
講義:季節の自然果樹のお世話 |
15:15~17:00 | 実習 |
※実習は、オンラインライブ配信がございません。現地受講生のみになります。実習内容は後日受講生全員に受講者限定解説ブログ(写真・動画)にてアーカイブ配信します。
日・曜日 | 内容 |
---|---|
2月23日 (木・祝) |
講義:自然果樹講座①(剪定) 実習:山ブドウの剪定、支柱立て |
3月5日 (日) |
講義:自然果樹講座②(育苗、果樹の植え付け) 実習:果樹の植え付け、誘引、草マルチ(防草シートはがし) |
6月11日 (日) |
講義:自然果樹講座③(病虫害対策) 実習:スーパーストチュウ水葉面散布、摘果、袋がけ |
7月2日 (日) |
講義:自然果樹講座④(草管理「風の草刈り」) 実習:摘果、袋がけ、誘引、草刈り(草刈り機の使い方) |
9月24日 (日) |
講義:自然果樹講座⑤(果樹別の栽培のコツと品種選び) 実習:山ブドウの収穫、ジュースづくりなど |
※雨天決行です。傘や長靴など雨具をご持参ください。
※実習は、野外での活動が中心になりますので、天候により内容が変更となることがあります。
種類 | 受講料 |
---|---|
年間受講 (5回) |
現地受講:33,800円 ※夫婦受講の場合:60,000円 オンライン受講:27,100円(お一人受講) |
単発受講 (1回) |
現地受講:7,500円 ※夫婦受講の場合:13,500円 オンライン受講:6,000円(お一人受講) |
※現地受講は、先着10組限定です。
※単発受講は、お申し込みが定員を超えた場合、年間受講の方を優先させていただきます。
※受講者全員に、受講者限定解説ブログにて講座(講義・実習)のアーカイブ配信を一定期間視聴できるURLを後日送付いたします。